|
![]() みなさまは、この年末はいかがお過ごしでしょうか。Busy preparing food for oshogatsu? (そうでしょうね!!) 2021 is coming to an end very soon...(2021年がもうすぐ終わる)ということで、みなさま色々な想いを抱いていらっしゃると思います。 まだ3日を残していますが、2021年は私にとって、It was an eventful and exciting (and also happy) year to look back on... (振り返ってみると、楽しいことや幸せなことがたくさんありました)。 Kくんとの初対面でコロナ禍にLAにも行きました!(それについては、本ブログで何度もご紹介しています)仕事については、大きなものはこの2年間ご無沙汰していますが… ディズニー英語システムさんの専門家コラムに、幼児英語教育に関する記事を何本か書かせていただきました。執筆にあたっては、新たに勉強しなければらないことも多いのですが、生きた見本が3人もいる私はそれなりに楽しんでやっています。 下の写真はオンライン記事をプリントしたもの。本ブログの「近況報告」のところにリンクを貼っています。 一方、こちらは趣味の範囲ですが、pro-agingを目的として、日英両言語のキャプションつきファッションインスタを、友人と始めました。 この気取っている人がまさかKeri先生?と驚かれた方もいるかもしれません。 サマになっているか否やはわかりませんが(笑)、とりあえず昔ミラノで買ったサングラスでovercome my shyness(恥ずかしさを克服する)作戦! 友人と交代で投稿しています。恥ずかしさを克服した顔出し写真もたくさんあるので、インスタのアカウントをお持ちで、pro-agingや大人の女性のファッションに興味のある方、怖いもの見たさの方(?)はぜひ一度覗いてみてください! 最後に今年の反省をひと言。「シネマ塾」なのにシネマの話題がひとつもなかった2021年。これは大いに反省すべきことです。来年はひとつでも多くの映画をご紹介できるよう頑張ります! 2004年より17年間続けているブログですが、いつも見てくださる方、ときどき覗きに来てくださる方、英語に興味があってたまたま来てくださった方、心よりお礼を申し上げます。みなさん、よいお年を!!(英語でも簡単に↓) I'd like to thank everyone for checking my blog (always or sometimes, or whatever reason you visited this blog for.. ![]() I wish you a very happy new year from the bottom of my heart! 近況報告ー最新のお知らせには☆がついています。 ☆幼児用英語教材のHPにて、専門家コラムを連載執筆中。10月配信の最新記事→「家庭でできる、英語の語彙の増やし方」 ☆インスタグラム お勧め既刊ーこちら からどうぞ!
by kerigarbo
| 2021-12-29 12:45
|
Comments(0)
|
![]()
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 英語コミュニケーション・翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS & コンサルティング)。会議通訳、翻訳ビジネス、大学講師の経験を生かし、これまで数多くの本を出版している。『働く女性の英語術』(ジャパンタイムズ)、『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)のほか多数。最新書に『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)がある。 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||