|
![]() 諸事情により、このところ大変忙しく更新が遅れました。それでも桜はたっぷり鑑賞いたしましたが、みなさまはいかがでしょうか。 写真は、イースターのワンコだけのエッグハントに参加したウニちゃん。イースターには欠かせないウサギさんとのツーショットです。(Such a lovely pair! 可愛い二人、いえ二匹でしょうか?) イースターは、こちらのサイトによれば、毎年日程が変わり、今年は4月1日だそうです。「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」(Oh, it's rather confusing! ちょっとややこしいですが……)なんだそうです。少し前に開かれたこのイベント、当日のベイエリアはまだ寒かったみたい。 日本にも最近流行り始めたこの祭り(というか本来はキリスト教の復活祭であり、宗教的な行事なのですが)、隠された色付き卵を探すゲームなど(エッグハント)、春の訪れを楽しむ行事となっています。(ちょっと節分にも似ているかな……) ウニちゃんとイースターエッグ。たくさんとりましたね! さて、季節の訪れを楽しむ行事としては、日本のお花見も負けていません。こちらは宗教色なし。むしろ国民的イベントと言えるでしょう。先日上野を訪れたら、満開の桜を大勢の観光客が数珠つなぎで見学する脇で、これまた大勢の花見客がビニールシートを広げ、ほろ酔い顔で楽しみ姿が…… 下は枝垂れ桜。英語では、Weeping Cherry Treeと言います。weepは泣くという意味。垂れ下がっている姿が泣いているように見えるから不思議ですね。 そろそろ関東の桜も盛りを越え、今週末は駆け込みの方が多いのではないでしょうか。 あともう少しで4月ですね。春はやっぱりいいな~と嬉しくなります。 お知らせ: ○フェイスブックにブログを開設しました。月二度ほど更新しています。リンク先はこちら→TAS & コンサルティングをクリックしてください。フォロー大歓迎!(ただし、事情によりしばらくお休みする予定です。更新を再開し次第、お知らせします) ○近著3冊もよろしくお願いします! ●『英語を話せる人 勉強しても話せない人 たった1つの違い』(青春出版社) ●『誤訳ゼロトレーニング』(秀和システム) ○プレジデントオンラインに、「プレジデントウーマン10月号」(2016年)に掲載された私のインタビュー記事がアップされています。
by kerigarbo
| 2018-03-30 15:28
|
Comments(0)
|
![]()
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 執筆家・コンサルタント。会議通訳者、大学講師、翻訳会社経営を経て、現在は英語コミュニケーション、翻訳関連の書籍・記事を多数執筆。翻訳に関する相談に応じる活動にも従事(TAS & コンサルティング)。フェイスブックでブログを公開。 主な著書:『働く女性の英語術』『働く女性の英語術 2nd season』(ジャパンタイムズ)、『英日日英 プロが教える基礎からの翻訳スキル』(共著・三修社)、『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)、『誤訳ゼロトレーニング』(秀和システム)、『英語を話せる人 勉強しても話せない人 たった1つの違い』(青春出版社)、『英語だって日本語みたいに楽しくしゃべりたい リアルライフ英会話 for Women』(大和書房) お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||