|
ひさびさに映画の話題です。「そんな彼なら捨てちゃえば?」というユニークなタイトル。英語のタイトルは、He’s just not that into you.(彼はあなたに夢中じゃない)ですが、この言い方、米国では若い女性の間でよく使われます。 男と女、それは「最高に越え難い異文化」であると思っている私ですが、男女9人が、お互いの心をmisread(読み違える)したり、can’t read the signs(相手が出している、好きとか嫌いのサインを見逃す)したりする様子が、実にリアルで面白いと思いました。 いくつかセリフを挙げてみます。 理想の彼を求めているのに、男にふられ続けるジジ(ジニファー・グッドウィン)は、このように信じていました。 We are all programmed to believe that if a guy acts like a total jerk, that means he likes you. (女性って、小さいときから、「男が女に意地悪するのは、その子が好きな証拠」と頭にプログラムされているのよね)jerkは、スラングで「尊敬に値いしない、いやな男」を指す。totalがついているので、「超やなヤツ」といったところか。 7年も同棲しながら、結婚したいと言わない彼(ベン・アフレック)を腹立たしく思っているベス(ジェニファー・アニストン)。 I just need you to stop being nice to me unless you’re gonna marry me. (結婚する気がないなら、私に優しくしないで!) 結婚に対して煮え切らない彼に、こんな気持ちになっている女性も多いかも? ゲイ雑誌の編集者で、サイバーラブから卒業できないメアリー(ドリュー・バリモア)。 He MySpaced me. (彼が、マイスペースにレスしてきたの) こんな表現あり??(最近は新語が増える。いやまいりました・・・) 男性群では、ジジに数々の恋愛のアドバイスを与えるアレックス(ジャスティン・ロング)のセリフが、男の本音として参考になりますよ。 If a guy wants to be with a girl, he will make it happen, no matter what. (男が女を本気に好きになると、男は何を犠牲にしても彼女を絶対に手に入れるのさ) つまり、女性のみなさん、男性が色々な理由を述べて、約束を破ったり、延ばしているときは、ちょっとあやしいということです! ほかにも、スカーレット・ヨハンソン、ジェニファー・コネりーなどの豪華な顔ぶれで9人の男女が絡むストーリー、最後に笑うのは誰か?映画の中で確かめてみてください。 Keriの新刊、「働く女性の英語術 2nd season」もどうぞよろしく! ジャパンタイムズブッククラブ 「働く女性の英語術」特集ページ http://bookclub.japantimes.co.jp/act/Article.do?id=008
by kerigarbo
| 2009-08-11 16:58
|
Comments(2)
![]()
観て、大笑いしてきましたよ。
この作品、あのSex and the Cityの台詞から生まれたそうです。 (キャリーの彼、バーガーが彼女の親友、ミランダに放ったキツイ一言) そのほか、ジジが部屋で観ている映画、"Some kind of Wonderful (邦題:恋しくて)" も懐かしかったですね。 来月18日には、ジェラルド・バトラーとキャサリン・ハイグル出演の"The Ugly Truth (邦題:男と女の不都合な真実)" も、男女の本音が描かれているそうです。 こういう作品はすぐにでも使えそう&わかりやすい表現が盛りだくさんなので、楽しみです♪
0
ninaさん、いろいろと情報ありがとう!男の本音、女の本音、いつの時代も場所を超えて共通しているところが面白いですね。
The Ugly Truth楽しみです。本ブログにも必ず登場すると思いますよ!
|
![]() 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 more... カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
関連リンク
【Keri先生のプロフィール】
光藤京子(みつふじきょうこ) 英語コミュニケーション・翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS & コンサルティング)。会議通訳、翻訳ビジネス、大学講師の経験を生かし、これまで数多くの本を出版している。『働く女性の英語術』(ジャパンタイムズ)、『何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000』(高橋書店)のほか多数。最新書に『する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する』(ジャパンタイムズ)がある。 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
||
![]() |
||
|
ファン申請 |
||